牛久自然観察の森(牛久市)

Nature Center
自然観察の森に作られた休憩棟、古農家を再現。(撮影 2006/05/06)

アクセスJR常磐線牛久駅下車・コミュニティバス[3]小坂団地ルート(毎日運行)で15分。
バスについて詳細は、牛久市役所公式サイト(http://www.city.ushiku.ibaraki.jp/)の「生活便利案内」をご覧ください。
入場料無料
駐車場完備(無料)
開園時間
休園日
午前9時から午後4時45分(11,12,1月は午後4時)
毎週月曜日と祝日の翌日(月曜日が祝日の場合は火・水曜日)、年末年始
公式サイトwww.city.ushiku.ibaraki.jp/section/kansatsu/
設置主体牛久市(管理は「NPO法人うしく里山の会」)
注意事項ペット同伴不可
2006.05.29 現在

訪問記

訪問日:2005.11.27

秋の陽はつるべ落とし、という言葉の通り晩秋ともなると午後の陽はあっというまに衰えてゆく。しかも関東は日本標準時の基準子午線よりかなり東に寄っているため余計日の落ちるのが早くなる。自然観察の森を訪れたのは冬至まで1ヶ月を切った11月の末。入場したのは午後2時、晴天であったがカメラの露出計は既に陽射しが衰えていることを数字で示している。

 

PICTURE

観察の森の門を入ると左右は草地になっている。この草地はいくつかの区画に分割されており、区画ごとに草刈りの頻度を変えて管理している。これは草刈り、という作業が草地の環境にどのように影響するか、を実際に学習するための配慮。


 

PICTURE

秋の雑木林は木の実の宝庫。熟した木の実は写真のガマズミをはじめ、柿、ナナカマド、柑橘類など赤や黄色のものが多い。その理由は、多くの野鳥の目が赤や黄色を特に強く感じるからだとか。自分で動くことの出来ない植物たちは鳥たちに見つけて貰って、実を食べられてそして種だけを別の場所に運んで貰う。こうして自らの生育する場所を拡げてゆく。いつの間にか庭に見慣れない木が生えているのは鳥たちの仕業の可能性大。



Last Update:2008 /05/28

Back